一戸建てをフルリノベ/豊島区 C様邸 ⑮ユニットバス組み立て
今回は、C様邸でのユニットバスの組み立て・施工の様子をお届けします。
ユニットバスは、天井や壁・床・浴槽など予め工場で成型されたものが送られて来ます。それらを現場で組み立て、完成させます。
ちなみにユニットバスは、英語でbath module(バス モジュール。モジュールは組立ユニットの意味)。まさに「組み立て式お風呂」なのです。












「下げ振り器」という道具を使って、ユニットバスの水平垂直を確認しながら作業を進めていました。
最近はレーザー式レベルで水平垂直確認をすることがほとんどになってきましたが、レーザーが使いにくい所もあり、下げ振り器の方が正確に見れる場合もあります。
現場の状況や場合によって道具を選び、使っていきます。






そして、水栓金具や換気扇等を付けて、無事ユニットバスが完成しました!


ユニットバスの壁が取り付けられる前や骨組みが見えていた時から見ていると、仕上がった時の綺麗さには毎回本当に驚いてしまいます。
では、次回ブログもお楽しみに♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません