新築の現場より/中野区 MO様邸 ⑰窓の取り付け完了・電気配線・金物(かなもの)
生活に必要なものが付き始めました
みなさん、こんにちは
現場はまだ躯体(梁や柱・筋かいなど)が見える状態ですが、窓開口にサッシが付いたようなので見に行ってきました!

外からの視線を気にせずに光を取り込むことができます

どんな空間になるかは出来上がってからご紹介しますね!お楽しみに
その後、電気屋さんが配線工事、ガス屋さんが配管工事を行いました
↓↓↓↓↓



空間を分ける壁となる部分の中にも・・・

配線、配管が隠れています


こんな風になっているんですね
壁や天井の中にはこのように電気の配線やガスの配管などがウジャウジャと隠れているんです
この後の工程になりますが、石膏ボードが張られると見えなくなります
以前「MO様邸 ブログ⑦」で少し触れた「ホールダウン金物」は柱にしっかりと固定されていました



「ホールダウン金物」は新築施工で使われる様々な金物の中の1つです
今回はご紹介しませんが、他にもたくさんの種類の金物が使われて家は建てられています
新築現場で使われる金物についてもしご興味ある方は、過去に書いた「新宿区M様邸ブログ」をご参考ください!
次回は石膏ボードを張り付ける様子などをお届けしたいと思っています
それではお楽しみに~!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません